関節リウマチと遺伝の関係
2017/09/13

関節リウマチを発症した方が気にすることの1つに遺伝があります。特にお子さんがいる方や、これから妊娠・出産を希望されている方にとって「病気が子どもに遺伝するかどうか」はとても気になる点だと思います。この記事では、関節リウマチと遺伝について説明したいと思います。
関節リウマチと遺伝は無関係ではないが、遺伝しても必ず発症するわけではない
一卵性双生児の一方が関節リウマチを発症した場合、同じ遺伝子を持つもう片方の人が関節リウマチを発症する確率は15~34%といわれています。遺伝子が同じでも100%発症するわけではありません。
関節リウマチは、遺伝とまったく無関係というわけではありませんが、さまざまな環境因子が関係して発症しているといえます。
発症の原因はさまざまな要因が関与している
関節リウマチの原因は1つではなく、
●ウイルス・細菌などの感染、喫煙
●湿気、冷え、栄養不良、外傷、出産、過労、ストレス
など、さまざまな要因が複雑に関与して発症すると推測されています。
決定的な原因は今でもわかっていない病気です。
お子さんには、関節リウマチの早期診断・治療の重要性を伝えよう
お子さんが関節リウマチを発症しないか、不安になることもあるかと思います。
ですが、考え方を転換してみましょう。
お子さんは関節リウマチの早期診断・治療の重要性を早くから知ることができ、もし、疑わしい症状が現れた時には、早期にリウマチ専門医にかかり、診断・治療を受けられる可能性が(関節リウマチを知らない人よりも)高いのです。
ご自身が関節リウマチだからこそ“関節リウマチは、発症早期に適切な治療を開始すれば、寛解に到達できる病気”ということをお子さんに教えることができる、そんな風に前向きに考えていきましょう。